満足しないこと

ジュニア時代から、選手は簡単に戦績や現状に満足してしまわないように指導していかなければいけません。

指導する選手が将来的にプロ選手になるのであれば、テニスが仕事になります。
つまり、賞金を稼ぐということがとても重要になってくるということです。
もちろんそれだけではない、プロとしての役割があることも承知していますが、世界で戦う選手から話を聞いたり、見ている限り、その根底は非常に大切なことだと考えます。
トップ選手が常に成長しているのは、現状に満足せずに、常に進化を、そして勝利を求めているからだと私の目には映ります。

こういう話を、夢や希望のある全てのジュニア選手にダイレクトに伝えなければいけないということでは無いのですが、本気でテニスに打ち込んで人生をかけているジュニアを教える指導者は、現状に満足するようなジュニア選手の行動や、態度を敏感に察し、教育していく必要があると思います。
その選手がプロになってから教育する、では既に遅いのではないでしょうか。

例えば、選手が大会に優勝した次の日の、練習態度や振る舞い方、練習への準備ということは1つの確認のポイントとなるでしょう。優勝はすばらしいことですので、その日は存分に喜び、また次の日からは、目標に向かって(設定して)、やるべきことを黙々と行っていかなければいけませんし、次のトーナメントの1回戦に勝利しなければいけません。

「満足しないこと」というのは、選手だけではなく、この選手の親御さんも気をつけなければいけないでしょう。優勝後にいきなり周りへの態度が変わってしまったり、用具提供や特別な手当をクラブ側に申し出てしまうということも具体的に挙げられます。
親御さんの態度の変化が、ジュニアに影響するということは少なくありません。

このように「満足しないこと」の為に、指導者と選手は常に現状の把握と評価、目標を明確にしていく必要があるでしょう。

グレード4のタイローカルトーナメントに出場していた、松田康希とPalmですが準々決勝で2人とも敗退したと先ほど連絡がありました。
現在の力は2人とも出し切ったとのことなので、また頑張ります。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。全て必須項目となります。