ジョコビッチ
ジョコビッチ
ロジャーフェデラー
錦織圭

全豪オープン

真夏の戦いは、体力勝負

メルボルン市内にほど近いメルボルンパークで開催される全豪オープン。南半球の1月は真夏で、テニスコートに立つプレーヤーを容赦なく痛めつけ、体力を奪っていく。そう、ここ全豪オープンは太陽との戦いでもある。そのため、熱中症対策として「エクストリーム・ヒート・ポリシー」という独自のルールが設けられた大会。

大会名 全豪オープン
開催地 オーストラリア・メルボルン
開催時期 1月14日~1月27日
ドロー数 男女ともにシングルス128、ダブルス64
サーフェス ハード

全仏オープン

レッドクレーはドラマを生み出す

パリの郊外で行われる全仏オープンは、ニューヒーローを生み出してきた。あのマイケル・チャンが、イワン・レンドルに破って優勝したのは17歳のとき。しかし、今はその様相を変えた。クレーコートのスペシャリスト、ラファエル・ナダルが2005年からの8年間で7回優勝し、ナダルの独壇場といっても過言ではない。しかし、このレッドクレーでいくつものドラマが生み出されてきたのは事実。もうそろそろニューヒーロー、ニューヒロインが出てくる気配。

大会名 全仏オープン
開催地 フランス・パリ
開催時期 5月26日~6月9日
サーフェス クレー
ドロー数 男女ともにシングルス128、ダブルス64

ウィンブルドン

オールラウンドプレーヤーが活躍

ウィンブルドンはグランドスラム大会の中で、唯一サーフェスが芝。ボールがバウンドしにくく、スライスを打たれると滑る。だから、以前は、ビッグサーバーやネットプレーヤーが活躍した。しかし近年ではラケットの進化などもあり、フェデラーなどのオールラウンドプレーヤーが活躍を見せており、ウィンブルドンでもサーブアンドボレー中心のプレースタイルはほぼ見られなくなった。

大会名 ウィンブルドン
開催地 イギリス・ロンドン
開催時期 6月24日~7月7日
サーフェス
ドロー数 男女ともにシングルス128、ダブルス64

全米オープン

ニューヨークで開催 1年で最後の4大大会

全米オープンは、エンターテイメント性が高く、多くの観衆を集める。また、年の最後を締めくくるグランドスラム大会として、選手たちはここを目標に調整し、最高のパフォーマンスを披露してくれる。優勝者は、男女ともにオールラウンドプレーヤーが多く、ハードコートの試合にしては、試合時間が長い大会だ。

大会名 全米オープン
開催地 アメリカ・ニューヨーク
開催時期 8月26日~9月8日
サーフェス ハード
ドロー数 男女ともにシングルス128、ダブルス64