2019.12.21sat – 22sun
テニス日本代表選手によるスーパーエキシビジョンマッチ!
テニス日本代表選手によるスーパーエキシビジョンマッチ!
来る12月21日(土)と22日(日)にかけて、年末恒例となったテニスのエキシビションイベント「エアトリ HEAT JAPAN 2019」が開催される。
今年のイベントでは、HEAT JAPANではおなじみの添田豪、伊藤竜馬、内山靖崇、鈴木貴男といった日本を代表するトッププロの他、21日のみの参加として、今井慎太郎、徳田廉大、上杉海斗、22日のみの参加として西岡良仁、関口周一、高橋悠介、松井俊秀が参戦!
そして、今年は佐藤朱(AKB48チーム8)と島田晴香も参加するなど、例年以上に豪華な顔ぶれで、2019年を締めくくるのにふさわしいテニスイベントとなっている!
HEAT JAPAN 2019 出場選手

内山靖崇(北日本物産)
日本ランキング3位。2010年ジュニア世界大会で日本人2人目の単複優勝を飾り一躍脚光を浴びる。12年はその拠点を世界に移し転戦。2014年10月の全日本選手権では見事ダブルス優勝を飾り、楽天ジャパンオープンでは、錦織圭をパートナーにダブルス出場。15年は全日本選手権シングルスで優勝。16年の全日本選手権でもシングルス準優勝、ダブルスベスト4と、その実力を見せつける。2017年は、勉・マクラクラン選手とダブルス出場した楽天ジャパンオープンで、ペア結成一か月ながらも優勝という大金星を挙げる。2019年は予選を突破してのウィンブルドン進出、楽天ジャパンオープンでのベスト8進出、さらには寧波チャレンジャー優勝と、その活躍は目覚ましい。

西岡良仁(ミキハウス)
日本ランキング2位。14年、アジア大会個人シングルス金メダル。18年、日本史上5人目のATPツアー優勝者となる。日本人選手で3人目となるATPマスターズ1000ベスト8進出を果たし、ウェスタン・アンド・サザン・オープンでは錦織圭選手との日本人対決を制するなど、近年大注目の一人。

添田豪(GODAIテニスカレッジ)
日本ランキング5位。08・09年全日本選手権 シングルス2連覇 12年全仏、ウィンブルドン、全米、ロンドンオリンピック出場 13年ウィンブルドン、全米出場、15年全豪、全仏、ウィンブルドン出場 17年 全豪出場。長年日本代表を牽引し、ライジングショットを武器に試合を展開する世界基準のプレーヤー。19年は、念願となる楽天ジャパンオープンでの勝利を決めるなど、活躍は続いている。

伊藤竜馬(北日本物産)
日本ランキング6位。09年デビスカップ代表に初選出。12年ロンドンオリンピック出場、10・13・18年全日本選手権シングルス優勝、16年全豪出場。ドラゴンショットを武器に、知的ながらも迫力のあるプレーでファンを魅了する!

鈴木貴男(Team REC)
元日本代表選手(日本代表シングルス最多勝利保持者)。96、97、07年全日本選手権シングルス優勝 長年日本のトップとして世界を転戦。当時あの松岡修造以来、日本人で唯一、全豪、ウィンブルドン、全米に出場し、世界ランキングの最高位は102位を記録。日本代表シングルス最多勝利保持者でもあり、現在もその記録は破られていない。世界を席巻したそのサーブ&ボレーが最大の武器である。
エアトリ HEAT JAPANならではの楽しみ方
その1 迫力の試合 コート間近の特設スタンドで観戦できるから、ボールを捕えるときの打球音、プロの息遣い、プロのボールの迫力など、臨場感あふれる体験ができる!
その2 エンターテイメント エキシビションだからできる、実況解説と迫力のある音楽の演出など、静かに観戦ではなく、楽しみながら観戦できる!
その3 エンジョイ 飲みながら、食べながら観戦し、また応援をする。今までにないテニス観戦の楽しみ方を提案!
HEAT JAPAN 2019について
2チームに別れ、1チーム6名の選手による団体戦として勝敗を決します。
確実シングルス3試合、ダブルス3試合を行い(5ゲーム選手)2日間のそう獲得ゲーム数で勝利チームを決定します。
エンターテイメントダブルスではコーチ、ジュニアに加え、22日(日)にはアイドルがプロに挑戦など、日頃観ることができない対戦をお見せします。
チーム紹介
レッドチーム | ブルーチーム |
---|---|
|
|
スケジュール
2019年12月21日(土曜日) 11:00~16:00 | |
---|---|
・シングルス | 第1試合 徳田廉大 vs 斉藤貴史 |
第2試合 今井慎太郎 vs 添田豪 | |
第3試合 内山靖崇 vs 伊藤竜馬 | |
・ダブルス3試合(当日発表) ・エンターテイメント ダブルス |
2019年12月22日(日曜日) 11:00~16:00 | |
---|---|
・シングルス | 第1試合 関口周一 vs 高橋悠介 |
第2試合 内山靖崇 vs 添田豪 | |
第3試合 西岡良仁 vs 伊藤竜馬 | |
・ダブルス3試合(当日発表) ・エンターテイメント ダブルス |
各日ダブルス終了後、参加プロのレアグッズ抽選会を予定しております。
※出場選手、対戦、スケジュールは変更の可能性があります
※シングルスは1セットマッチ(1セットオール6-6タイブレーク)で行います
※エンターテイメントダブルスの組み合わせは当日発表となります。
観戦チケット
観戦チケット(1日通しチケット) ※当日券は+500円必要になります。 |
12/21(土) | 12/22(日) | ||
---|---|---|---|---|
一般 | ジュニア | 一般 | ジュニア | |
SS席スタンド最前列席(クッションマット付きシート) ※ご観戦のスタンド場所(A~D)を購入時お選びいただけます。 ※大会オリジナルバッジ付 ※最優先開場でのご案内(40分前開場※予定) |
5,500円 | 4,000円 | 6,500円 | 5,000円 |
S席スタンド2列席(クッションマット付きシート) ※ご観戦のスタンド場所(A~D)を購入時お選びいただけます。 ※大会オリジナルバッジ付き ※優先開場でのご案内(35分前開場※予定) |
4,500円 | 3,000円 | 5,500円 | 4,000円 |
J席スタンド3列以降自由席 ※定刻開場でのご案内 |
3,500円 | 2,000円 | 4,500円 | 3,000円 |
4名様プレミアムシート(1日特別席チケット4名様分) | |
21日(土)32,000円 22日(日)35,000円 |
・4名席:コートサイド特別席にてご観戦 ・大会フリーパス(無記名4名様分) ・ドリンク・軽食付(4名様分) ・大会タオル(4名様分) |
【プレミアムシートは前売り販売のみの抽選販売となります】 抽選販売:10/24(木)〜11/2(土)PM11時まで受付。 抽選結果確認期間:11/3(日)正午(12時)〜 ※プレミアムシートは下記大会会場のみの取り扱いとなります。 |

- 観戦スタンドに席数分のクッションマット付きシートをご用意しており、クッションマット付きシートにお座りいただいてのご観戦となります。加えてスタンド場所(A~Dスタンド※会場図参照)を指定してのご購入が可能です。
- スタンド席への開場時間(30分前(予定))より優先してご購入頂けます。優先入場のSS席は開場時間の40分前、S席は開場時間の35分前開場を予定しています。
- 各スタンド(A~Dスタンド)内での自由席となります。
- SS・S席は限定席数販売のため、小学就学前の方もチケットが必要になります。
- SS・S席限定の大会オリジナルバッジはスタンドご観戦中は大会スタッフに見えるようにお付けください。指定席の確認を行っております。
- 全観戦スタンド3列目以降は全てJ席となり自由席となります。開場時間は開始の30分前となります。
- 表示価格は全て税込となります。
- ジュニアは高校生以下。小学校就学前は無料(SS・S席は対象外)。
- レアグッズ抽選会は観戦チケットNo.での抽選となります。
- ご購入いただいたチケット刻印以外の日付、席種でのご観戦はできません。また販売後の交換、払い戻しはいたしかねます。
SS・S席につきまして
br> br>
J席につきまして
br> br>
ご注意
チケットの購入方法
■会場、販売窓口でのご購入:MTSテニスアリーナ三鷹 TEL:0422-26-8077 11/8(金)AM10:00より販売開始!
※会場販売は現金のみの販売となります。
■インターネットでのご購入:下記の申し込みリンクより購入 11/8(金)AM12:00より販売開始!
※1日目と2日目で申し込みページが別になります。ご注意ください!
※表示価格は全て税込になります。 ※ジュニア=高校生以下 ※幼児(小学校就学前)無料 ※販売後の払い戻しはいたしかねます。
※SS席:スタンド最前列、S席:スタンド2列目をeプラスで購入の場合は双方ともスタンドA、スタンドBのみご購入できます。また、C・Dスタンドは大会会場のみの販売となります。