ダブルス

デビスカップ負けてしまいました…。フェドに続き、残念な結果です。

鈴木・岩渕ペアは良く戦ったのではないかと想像します。スコアはもちろんですが、彼らのデ杯に対する思いは深いものがあります。2人ともデ杯のためにスケジュールを組んでいるといっても過言ではないでしょう。キャリア終盤に来ている2人はデ杯の怖さも喜びも全てを知っています。だからこそデ杯にこだわり、今もメンバーに名を連ねています。この2人の代わりが出来る選手がいるでしょうか?ダブルスが上手い選手はいますが、やはりこの2人にはかなわないと思います。

これは素晴らしいことである反面、危ないことでもあります。いつまでもベテランの彼らに頼っている訳にはいきません。シングルスでは杉田、竜馬など出てきていますが、ダブルスに関しては完全に世代交代が遅れています。昨日の竹内監督の言葉そのままですが、順番を待つのではなく、彼らからポジションを奪ってこそ本物です。貴男は「まだまだ譲る気はない」と公言しています。早く彼らの座を脅かす選手が出てくることを望みます。

錦織がいたら。添田がいたら。ホームだったら。色んなことを考えてしまいます。しかし、国としての総合力が問われるのがデビスカップ。選手は全力でプレーしてくれたと思いますし、サポートしたスタッフの皆さんも勝ちたかったと思います。皆さん本当にお疲れ様でした。消化試合になってしまいましたが、もう一日残っています。最後まで代表として最高のプレーをしてください。


コメント

  1. しおた さん : 2009.05.10

    谷澤さんのデ杯の結果は聞いて良いですか?
    コメントに返事をほとんどされている、このブログなので質問調になってすみません。
    以前SSCでデ杯やりましたよね、コートを観客席にして。
    あの時は岩渕さんは新人で、松岡さんに応援団長?を指名され困惑していたようでした。
    日本リーグもSSCでやらなくなり、さびしいです。SSCは臨場感がサイコーでした。

    返信

  2. 谷澤 さん : 2009.05.11

    しおたさん
    コメントありがとうございます。
    私のデ杯はシングルスに出て2敗でした。緊張の連続で地に足が付いてませんでした…。
    全日本で優勝した時は全く緊張しなかったですが、やはり国を代表するという重さに自らが潰れてしまったのだと今振り返れば思います。
    SSCでのデ杯懐かしいですね。確か香港戦で貴男のデビュー戦だった気がします。当時は確かに松岡さんが国旗を持って駆け回るというのがデ杯やフェドでは恒例だったので、そんな場面もあったかもしれません。
    SSCでもまた大きなイベント見たいですね。きっとこれを見ているSSCのイベント(行事課)スタッフがデカイことをしてくれると思います!期待して待っていてください。

    返信

  3. シオイリ さん : 2009.05.11

    国を背負うプレッシャーってモノ凄いんでしょうね。(想像できませんが)
    私レベルでは、絶対勝つぞ、の空気に染まったクラブ対抗戦はしんどいだろうなと、試合が出来て楽しいより先にマイナスな思考になります。

    SSCのイベント期待しちゃいます。
    唯一の楽しみがステージコーチなので、頻繁に邪魔してすみません。
    コメントもらえるとさらに投稿癖がついてしまいm(__)mお許しを。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。全て必須項目となります。