試合進行

今日も朝9時から夜9時までびっしりと試合が行われました。雨で遅れた分の試合も含めて80マッチ以上。スピーディーな試合進行が求められます。

私達の頃は上の選手と下の選手のレベルの差が大きく、1~2Rは比較的短い試合時間で終わることが多かったですが、今日の18歳以下の1Rを見ても、全体的なレベルが上がっているので接戦が多く、試合時間も長くなります。加えて、私達の頃ではあまり使わなかったインジュアリータイムやトイレットブレイクを取る選手が増えたので益々時間はかかります。

大会を運営する側にとっては頭の痛い話ですが、これは選手に与えられた権利なので、それを上手く使っているのでしょう。そういう意味では選手の知識は増えていますし、これらを有効に使うことが習慣になっていると思います。

私達の頃はインジュアリータイムやトイレットブレイクもよく理解していませんでしたから、痛いところがあっても我慢してプレーしていましたし、試合中にトイレに行くなんて恥ずかしくて出来ませんでしたから。。。

明日は16歳以下の3Rと18歳以下の2Rがあります。もう雨の心配はなさそうなので、しっかりと暑さ対策をして臨みたいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。全て必須項目となります。