試合のための練習

今日はflowerさんからコメント頂き、自分でも言いっぱなしの抽象的な言葉だけで終わってしまったので、自分なりの見解で「練習のための練習」ということを書いてみたいと思います。

>初めてコメントさせて頂きます。
>毎日「なるほど?」「ふむふむ」といつも参考になることばかりで楽しく読ませ
>ていただいています。

>今日の記事についてですけど私はレッスンではそこそこなのですが、試合になる
>といまいちです。練習のための練習をしているって自分でも思います。
>試合のための練習っていう文章に目がキラキラしました。
>そこで試合のための練習についてもう少し教えてください。

私が考える「練習のための練習」とは
・実戦を意識していない
・やらされているだけの練習
・練習の目的を理解していない

これ以上書いても言い回しが違うだけで、同じようなことになってしまうのでシンプルに3つにしました。
例えば、同じ様な球出し練習でもどんな場面でこのボールが来るか、またこのボールを打ったらどんなボールが返ってくるので、どこにポジションを取り、どう構えるか。というイメージを持つことが必要です。繰り返しの中で頭を働かさずに機械的に動いてしまえば体は動いていても身にならないでしょう。

また、ボールがきちんと確率高くコートに収まっているかどうかも意識することも試合を意識することにつながります。特にラスト1球の場面での緊張感は試合に通ずるものがあります。練習で100入っていても試合中のここぞという場面で入らなければ勝利は掴めないので、チャンスをものにする精神力も必要です。

そして最後はどうしてこの練習をしているかを考えることです。コーチが意図していることを掴み取れるかどうかで吸収力は違います。私の場合はドリルの前に説明することもありますが、あえて言わず、何が目的で、どんなプレーをしたら正解かを考えるように仕向けます。勘が良い子はすぐにその意図を読み取ってスピードやテンポ、回転やコースを変化させていきますが、意図が読み取れない場合は何をやっているか分からない練習になってしまいます。

ということは「試合のための練習」はこの逆をやってもらえれば良いでしょう。
参考になればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。全て必須項目となります。