テニスを愛する皆さんこんにちは
先週のフェドカップの完勝に続いて今週のデ杯でも
過去に優勝経験もあるクロアチアに完勝して8強入り
を実現して欲しいと強く願っています。実際、勝つ為
の条件は全て揃っていると思います。
勝てば世界の8強、個人競技のテニスにおいてどれ程
の価値を見い出すかはともかく、 世界で力を発揮出来
なかった時代からは脱皮している事は全ての関係者が
自覚するべき時期に来ています。
オンコートでのレベルは確実に上がっていますが、相変
わらず選手やコーチを取り巻く環境は悪いとしか言えな
い状況です。ナショナルチームには優秀なコーチが揃っ
ていますが、そのコーチ達はまともな契約書すら無い
環境での仕事を強いられています。
決して恵まれているとは思えない日当で、責任だけは重く
、しかもS級という最高レベルの資格を有していながら、
(もう一度言うが)まともな契約書すら無いという状況は
早急に改善するべきだと思っています。
そのような環境を、このタイミングで整備して行かない
限り現在の成功も一過性のもので終わってしまうでしょう。
それでは、全国の草の根で頑張る指導者達が浮かばれる
時も永久に訪れないのでは無いでしょうか?
ベスト8、、、レッツゴー!!!
Advertisements
コメント
浜浦さん、お久しぶりです。まさにその通りです。一過性のブームだけを期待してはいけませんね。僕は、僕に出来ることをやらせていただきます。
濱浦さん何時も読ませて頂いています。そして、その的確な論評には感心している者です。日本の全てのTennis人が濱浦さんのようなら素晴らしいでしょうね。
しかし今回のコーチのお話はやはり日本Tennis協会と一体になって真剣に努力する姿勢が問われていると思えるんですよ。硬式Tennisは自分でやれば絶対に楽しい、見るより「やるSports」です。だが残念ながら打てるように成るのに時間がかかる。そこで今中学等はなんでソフトテニスなんでしょう?貴重な時期に世界ではMinorなソフトなんですよ。これをなんとかせねば日本Tennis界は何時までも浮かばれませんよ。
文部科学省への働き掛けは勿論。教育者がいなければコーチを学校に時間割で派遣する。この位の事は必要と思います。先ずは硬式Tennisの興隆。そこがKeyと思うのですが。
ナショナルコーチが正式な契約書すらない状況というのは驚きです。一体どのような立場・報酬で仕事をされているのか非常に心配です。
これもJTAにしっかりとした財源が無いからなのでしょうか?団体としてどの程度「営利」活動が出来るのか存じませんが、例えばデ杯・フェドのホーム開催やジャパンオープンなどのJTAが主催(?)するナショナルイベントなどの興行収入が多ければ財源に出来るのではないのかと勝手に考えていますが、実際はどうなのでしょう?
その場合にせっかくの「ドル箱」であるデ杯・フェドがビーンズドーム(スタンドは1500席とか?)で開催となったのは残念でした。フェドは空席もあったように見えましたが、デ杯に関しては今回の「錦織フィーバー」のタイミングであれば有明が連日満員近く入ったのではないかと感じます。
JTAも財源確保に向けての営業活動について本腰を入れられるようになると良いと思っています。ナショナルチームにスポンサーが付くと良いですね。錦織選手のパワーで今こそはそのチャンスではないかと思いますが…どうでしょうか!?
私はWOWOWにかじりついて必死で応援したいと思います。
今の勢いを考えると日本に勝つチャンスは充分にあると信じています。今の日本の「テニス熱」が今後も燃え続けるように…何とかデ杯が盛り上がって欲しいと心から願っています。
日本でテニスが一過性のブームだけで終わって欲しくないです。錦織選手だけに注目が集まっていますが、デビスカップ日本代表4選手みんなをメディアで取り上げてくれるといいなと思います。コーチの待遇も改善していただきたいし、そういった意味で今回のクロアチア戦の勝利はとても重要な試合になりますね。なんとかして日本に勝ってもらいたいです!
まさに匿名希望さんのおっしゃる通りです。
ゴールデンタイムでもワイドショーでも錦織くんの対戦相手の
紹介をしていて世間の目がテニスに向いてきています。
そんな中でデビスカップは収容人数も立地もわるいビーンズドーム、、、。
それよりも不思議なのは何故同じ日程で日本リーグの決勝が行われるのか、です。
日本がワールドグループになど残るはずが無い、というスケジュールの組み方なのですか?
いままで選手を抱え育ててきた企業への恩返しに近い場所なのに日本代表にメンバーを出さなければならない企業に申し訳ないです。サッカーだってバレーだって代表戦のときに国内で試合はしませんよね。。。
もっと日本国内でのテニスという競技について企業、個人、協会が一緒になっての取り組みをしていかないとこれ以上の発展はないと思います。
その時がきているのではないでしょうか?
鈴木様
コメントありがとうございます。
お互いプライドを持って頑張って行きましょう。
いつも応援しています。
橘様
コメントを頂きありがとうございます。
貴重なご意見ではございますが、ソフトテニスに人生をかけている方々もいらっしゃると思いますので、同じテニス人として軽々にソフトか硬式か?という話をする訳にはいきません。
私が思うのは、より高いレベルでの目標を達成する為に、双方の責任の所在と信頼関係を明確にする為の最低限の約束事(契約等)は必要では無いかと考えています。
匿名希望様
貴重なコメントを頂きありがとうございます。
コーチ達は大きな不平や不満を漏らす事無く、粛々と与えられた仕事を責任を持って進めているように思います。ただし、今後関わって来る選手達は更にプロ化していくであろう状況の中で、今のままで大丈夫なのかな?という不安はあります。
そもそも日本には室内でデビスカップの開催基準を満たす会場は少ないのでは無いかと思います。有明はこの時期では寒いでしょうし、、、ただ、匿名希望さんの仰るように営業活動が無いのだと思います。
営業活動が無い、、、というよりも誰もやりたがる人が全豪が終わるまで『いなかった』という事が現実なのかもしれませんね。
きょんたさん
コメントありがとうございます。
そうですね先ずは本戦で勝って行く事が、発言力や発信力、説得力に繋がって行く事になると思いますので応援しましょう。
テニスファンさん
貴重なコメントを頂きありがとうございました。
なるほど、今週は日本リーグの決勝トーナメントでしたか、、、全くの盲点でした。このようなスケジューリングやマネージメントの部分を今後は見直して行く必要があります。テニスに関わっている私も知らなかった事は反省するべき事です。
こんにちは。
デ杯の有明開催についてですが、現在有明コロシアムは改装工事中で使えないらしいです。
昨年、テニス関係の方が「このタイミングで改装工事とは残念・・」と嘆いていらっしゃいました。
テニス協会については、まず公式サイトの見直しをしていただきたいなと思います。
私がテニスについてほとんど何も知らなかった頃、情報を得るためにまずJTAサイトに行ったのですがはっきり言ってほとんど役に立たず・・
このことに限らず、せっかくテニスが注目を集めて来ているので、新しいファンを逃がさないよう関係者の方にはがんばっていただきたいと思います。
お久し振りです。
とても興味ある内容ですね~
契約書に関しては、テニス界に限らず、日本の特徴として欧米に比べてあまり重視されていないのが現状です。まずは話し合いで・・・っていうのが原則なんですね!欧米のように契約を前面に出すとほされてしまう可能性もあるし。
もう一つ、プロの世界でのエージェントの考え方も日本ではまったくといっていいほど確立されていません。この辺は一度、ブログで公開しようかな・・・って考えています。
みけさん
コメントありがとうございます。
いずれにせよ有明は寒くて使えなかったのでは無いかと
思います。氷点下に近い環境でも屋外でテニスをするのは多分世界中で日本だけだと思います。有明も屋根はありますが、暖房も無いので厳しかったのではないでしょうか。
私も協会のサイトには長い事ご無沙汰ですね。もう少しファンを大切にしてくれても良いのかな?と思います。
Zero coolさん
コメントありがとうございます。
そうですね契約、契約書と聞くだけで、身構えてしまう所はあると思います。特に大きな案件では契約を交わしておかないと諸処の問題もあると思います。
ただ、私の考えるコーチレベルの契約というのは、信頼感を相手に対して如何にして表すのか?人事に対する誠意と言う事だと思います。合意書でも良いと思いますし、別に法的な拘束力が乏しくても良いでしょう。(A4の紙1枚でも良い)
協会もスポンサーとは契約を交わしたりはしているはずなので、契約に拒否反応があるという事は無いと思います。
契約書を作成する手間がかかるのでやってないだけでしょう。