今日は質問です、、、。

テニスを愛する皆さんこんにちは

今日は質問です。

オレンジボウルの12歳以下と14歳以下(予選含む)に
参加した日本人男子の総数約60人、女子の総数約10人。

バンコクのアラチャレも男の子の方が多い感じです。

どうして?人口比率?女の子は旅をしなくなったのか?
日本の方が女子のレベルが高いから遠征の必要無し?
別に当たり前の事なのか?ただの偶然?

結構気になっているのですが、今ひとつ良く分からないので
どなたか事情に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて
下さい。

男子テニスの時代がやって来るのか、、?!


コメント

  1. 金子英樹 さん : 2011.01.06

    あけましておめでとうございます。
    比率は
    男子選手 40人
    女子選手 14人
    です。
    次回は是非是非。

    返信

  2. riki さん : 2011.01.06

    意外な印象を受けました。

    娘がお世話になっているクラブのジュニアチーム
    (選手育成クラス)のメンバーを確認してみると

    高1~小3の間で
    女子14人
    男子3人

    男子はサッカーや野球に流れるのか、
    一般のジュニアスクールでも女子の比率が
    高いような気がします
    (あくまでも所属のクラブの例ですが)。

    やっている男子が少ない分、やらせている親は女子の親より
    熱心なのですかね。

    うちの2番目(長男・幼稚園年長)は
    「サッカーと野球がやりたい。」
    と言っていますが、休みの日の分散(試合が重なるなど
    のケース)が大変なので長女と同じテニスを「熱心に」
    取り組ませる予定ですが・・・

    グレなきゃいいな。

    返信

  3. 濱浦貴光 さん : 2011.01.07

    英樹へ
    アラチャレお疲れさまでした。

    キャンプや遠征のコーチも殆どが男性って言う事も
    影響はあるのでしょうか?

    例えば伊達さんとか愛ちゃんとかだったら、
    女子選手の方が多くなるだろうし、、、

    いずれにせよこういう数字にも留意して
    行きたいとは思っています。こう言っては
    どうかと思いますが、最近の日本女子が
    イマイチ低迷気味である事や日本の場合、
    ツアーコーチと呼ばれる職種の殆どが女子
    テニス界で賄われている事も踏まえて先を
    見て行きたいです。

    スタッフの皆さんに宜しく!!!

    返信

  4. 濱浦貴光 さん : 2011.01.07

    rikiさん
    コメントありがとうございます。

    はい、私も意外な印象を受けました。

    日本場合、(私は古いかも)テニスはやはり
    フェミニンなスポーツという一般的な印象は
    あるので、女子の身体を動かすお稽古事の一つ
    としても大切な位置を占めるかと思っています。

    ただ、今回が偶々なのかもしれませんが、60人
    対10人というのは、開きがありすぎるなとは
    感じました。

    長男君には、野球とサッカーもやらせてあげた方が
    良いと思います。テニスだけやるのは、絶対に
    良く無いですよ〜〜〜。

    グレるかも、、、笑

    返信

  5. jiro さん : 2011.01.09

    いつも参考にさせていただいています。

    私の娘のアカデミーでは女子より男子が多いです。
    関東テニス協会に選手登録をしている人数も男子のほうが
    多いです。
    公認大会の予選も男子のほうが明らかに多いです。

    昨年娘の中学校の運動会を見に行った時に、
    男子の目立った子達はテニスをしてる子たちとは
    基礎体力が全然違うって感じました。
    だから私は、男子の時代は・・・って感じです。
    それに比べると、女子は運動神経のいい子達が
    テニスをやってる気がします。

    返信

  6. 濱浦貴光 さん : 2011.01.10

    jiroさん

    コメントありがとうございます。

    テニスをしている男子の身体能力(生まれ持った)が
    低いのは、世界中で同じ傾向だと考えています。

    米国であればアメフトやバスケ、欧州や南米で
    あればサッカーの後になりますが、確かに日本の
    テニス男子の身体能力は低いと言えると思います。
    (底辺の人口が増えればチャンスは広がるかも、、?)

    女子の場合は、世界中で最も認知度の高い女性の
    プロスポーツはテニス(のはず)ですから、世界的に
    最も競争力が高い種目と言えるでしょうね、、、。

    海外チャレンジ組が少なかったのは、どうして
    でしょう、、、?今回は偶然だったのか、、、。

    返信

  7. 金子英樹 さん : 2011.01.10

    クラブのプレーヤーズクラスを見ていても男子が多いので絶対数的なものが一番じゃないかと思います。
    それらを考慮して言うならば、一番大きな理由として親が子離れ出来ていない事。とくに女子の親の方が踏ん切りが付かない、誰々と一緒じゃないと心配というのがとても大きいのではないのでしょうか。

    返信

  8. riri母 さん : 2011.01.10

    いつもブログを読ませて頂いています。
    今回オレンジボウル遠征に日本から参加したクラブ自体が減りました。
    特に女子が多くいるクラブが、例年行っていた遠征をやめています。
    これも一つの理由だと思います。
    ITFを見ると女子の方が多く活躍しているようですから、
    男子テニスの時代とも言えないような気がします。
    ただ、テニス人口は男子の方が圧倒的に多いです。

    返信

  9. riki さん : 2011.01.11

    濱浦さん
    コメント返し、ありがとうございます。
    やっぱりグレますよね(笑)
    小学校入学時にサッカー
    2~3年時に野球
    やらせようと思います
    (その時の本人の意欲を確認して。将来はいまのところ
     消防士になりたいようで、スポーツをやらせるのは
     大事ですから。)

    返信

  10. 濱浦貴光 さん : 2011.01.12

    英樹へ
    コメントありがとう。

    今回の色々な意見で、まずは絶対数の問題かな
    という風に理解出来ました。フォローありがとう。

    親が子離れ出来ていない、、、コーチとしては、
    「あの親子はなあ、、、」等と言っていましたが、
    自分の子供を育てるのは結構難しいです苦笑

    うちの娘は既にバーンアウトしてますが、、、

    返信

  11.  濱浦貴光 さん : 2011.01.12

    riri母さん様

    コメントありがとうございます。

    確かに言われてみれば、大所帯のアカデミーの
    team yonezawaとjamは男子選手が多かったですね。

    やはり低年齢とはいえ男子選手が多くいる
    グループに少人数の女子選手を送り込むのは
    親としては、抵抗があるのでしょうか、、、?
    (私ならあるかも、、、)

    まあ、コーチの側も混合チームよりも男女の
    どちらかで固まった方が動きやすいという事も
    あるのかもしれませんね。

    貴重なご意見ありがとうございました。

    返信

  12. 濱浦貴光 さん : 2011.01.12

    rikiさん

    しょ、消防士ですか?「め組のダイゴ!」ですね!

    命を助けるのに必要な、努力と根性は
    是非スポーツで身に付けて下さい。

    日本に帰る度に、「め組のダイゴ」を
    読んでしまいます。

    血が逆流する感じがして、感動です。

    返信

  13. masa さん : 2011.01.12

    親が子離れ出来ていない事確かに感じています。反面、その必要性をコーチやクラブが論理的に伝えられていないのではないかとも感じています。今の親御さんは慎重ではありますが人情派ではなく頭の良い方が多いのでもっとわかり易く(イメージや経験談だけでなく)伝え必要性を感じてもらえれば子離れと費用の問題は解決すると思います。私は論理的に伝える事が出来なくて困ってます。こういう観点で濱浦さんや金子さんのブログは非常に分かりやすく内容が濃いです。

    返信

  14. 濱浦貴光 さん : 2011.01.15

    masaさん
    コメントありがとうございます。

    私も論理的に伝える事は苦手です。ただ、
    どのような仕事であれ、人情が先行され
    過ぎても良い結果は伴わず、論理ばかりが
    先行過ぎても人は育たないと思います。

    やはり情と利のバランスが大切と考えます。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。全て必須項目となります。