打点は後ろでもいけないし前過ぎてもいけない

20160213

小学校2年生の時にテニスを始めて中学2年生まで毎日父親の球出しを受け、父親から教わったことと言えば「前で打て!」これだけでした。あとは何も言われなかったので、チョリーンとアングル打ったり、ロブ打ったり、ドロップしたりと、「おもしろき こともなき練習を おもしろく」そうまさにテニス界の高杉晋作の気持ちで練習に取り組んでいました。

しかし打点が後ろになるものならそれは罪。散々口うるさく言われたものです。僕の父に限らずやはり基本前でボールを捉えるというのはテニスではとても重要な事であります。

しかし今回のフェド杯ではミスする状況や心理状態というのを予め目検索を設定し意識的に探し出して観察してていると、ミスする場面というのが、意外と打点が前(過ぎ)であったということがとても多いのです。

いわゆる気持ちが先に行ってしまったり、相手が目に入って焦って打ってしまったりと「気持ちをコントロールできていない」ことが原因に上がります。

ポイントだからテンションが高いから、そんな時に一呼吸をいれる余裕も欲しいと同時に、試合でいきなしはできないので練習でも予め意識して取り組みたいものです。

ちなみにラットショットも打点が前だとトップスピンがかかってしまうので打点は前で捉えるなと伝えています。だからといって後ろ(過ぎ)ではありません。ここら辺の微調整がとても重要です。

コメント

  1. yosi さん : 2016.02.14

    プロが良く言うのは一般プレーヤーは総じて打点が後ろ過ぎると言いますよね。打点が後ろだから力入れてもボールが飛んで行かないと。。。 ストロークの場合はクロスはストレートに打つよりも打点が前になると思いますが、相手のショットが良くて打点を食い込まされることが予測される場面ではストレートは狙わずにクロスに返すように努めるようにしています。それでも食い込まされてやっとストレートに返すことが出来る、という場面もあるとは思います。逆に自分の打った球が相手の打点を食い込ませそうなときはストレートに来ることを予測すればいいのでしょうが、今はバギーホイップみたいに後れた打点でも器用にクロスに返す場面もプロのテニスの試合などではたまに見られますね。テニスは打点が全てとも言えるとも思うので、言うのは簡単ですが我々一般プレーヤーには永遠の難しさ(=楽しさ)です。

    返信

    • 金子英樹 さん : 2016.02.17

      以前にランキングが落ちこれからカンバックの時のアガシをラスベガスチャレンジャーに出場してたときに真横から間近で観ることができました。

      その時驚いたのが打点があまり前でなかったことです。反対に後ろなの?と思うほどでした。実際には後ろではないと思うのですが、それぐらい懐が深かった覚えがあります。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。全て必須項目となります。