5月に入りました。この時期バンコクにあるスポーツバーでは巨大テレビに映るテニスコートも青、緑色のハードコートから茶、赤色のレッドクレーの色に変わります。これを観ると「クレーコートシーズンの始まり」というのを毎年感じます。
期間でいうと4月中旬から始まりフレンチオープンで一度シーズンが終了します。約2ヶ月間ぐらいですね。
青、緑色~茶、赤色と書きましたがこれらをサーフェスと言います。選手はこのサーフェスによってツアーを組んだりもします。
グランドスラムでいうとハード(全豪)レッドクレー(全仏)、グラスコート(全英)、ハードコート(全米)と前哨戦はほぼグランドスラムのサーフェスに合わせるので比率的にハードコートが多くなります。
グラスコートは全仏、全英の間が数週間しかないため年間を通してもとても少ない試合数となります。
反対にレッドクレーはヨーロッパ、南米では中心となるサーフェスですので、フレンチオープン期間外や期間中でさえも裏番組ならぬ、裏トーナメントが多いのもこのレッドクレーの試合なのです。
上記、僕の中での体感値として書きましたが、ググってみたら武田薫さんのコトバンクがヒットし、実際の数字も僕の体感値はあながち間違いではないかなと思いました。ただ2008年なのでもしかするともう少しハードコートが多くなってきているのかなとも思います。
Advertisements
コメント
日本のクレーとレッドクレーは違うと思いますが、クレーは会場によって全然違うし、また同じ会場でも日によって全然違うので
生き物の様で面白いです。
ショットの組み立てでポイントが取れると楽しいです。
ただ天敵はハードヒッターです。クレーで強い人は組み立てがうまい人と、ハードヒッターに別れる気がします。
ライジングやショートバウンドはイレギュラーなどで芯外したり、フレームショットする場合もあるので、ストロークは
落ちて来るところを打つようにしていますが、ヘビースピンやループボールはそれを許してくれないんですよね、ヘビースピンの
相手には落として打つ場合にはかなり下がらなければならないですが、そうすると守備範囲が絶望的に広くなりので、ポジション上げると
球が上がって来るところを打たなければならないのでうまく打てないときが出てきてしまう。ヘビースピンの球質ハードヒッターが一番苦手です。
自分はオムニ苦手意識があり、自分のような素人レベルの試合もクレーやハードにして欲しいと思っています
(自分の中ではオムニが一番難しいです)。
レッドクレーの極意をご存じですね!