講習会ダブルヘッダー
午前は、月例 湘南リーダー会
午後は、近隣小学校 5年生授業として
テニス体験教室を進行させていただきました。
湘南地区でのテニス授業の第一歩・・・
常日頃から学校関係者との地道な関係構築が地域クラブにあってこその実現
こうして湘南地区の学校授業として、テニス体験を出来たことは、本当に有意義なことです。
そして、何よりも子供たちから多くの笑顔をプレゼントされたことは、最高にありがたいことです。
これから、他クラス・・・6年生と続きます。精一杯楽しんで行きましょう
テニス普及活動をする皆さんへ
※学校活動で気を付けたポイントを紹介します。
実現までは、非常にさまざまな要因がありました・・・ 簡単なことではありません
まして、営業色を強めた活動を誰かがすれば 一気に嫌厭されてしまうことになりかねません
どう気を付けたかをお伝えします。
・他スポーツに比べ、事業として成り立っているだけにハードルが出来てしまう
・営利目的色と思われがちなテニス普及活動 クラブ名は一切出さずに進行
・公的有資格者が進行すること 公的立場での交渉
・どこでも手軽に友達とすぐにできることを強調
・協力メーカー名も活動内容を主としたものを使用
・感染対策を徹底して運営、コーチ側は、常時マスクの着用
・学校授業スケジュールにすべて合わせての進行 最初と最後は、担任の先生
・学校生活の思い出となるように内容進行
・評価などをどうするのか
・感染予防対策として、生徒間の間隔を保つ練習メニュー
Advertisements