ストーリー性の高い、ポイントの終わらせ方

以前にテニスとは関係ない著名な書籍を読んで、それが丸々テニス、スポーツに当てはまるのではないかと思った。

その書籍は戦略について書いており、

?

戦略の本質とは「違いを作って繋げる」こと。個別の違いをバラバラに打ち出すだけでは戦略になならなく、個々の打ち手だけではなく、その打ち手をつなぐ事によって、勝利に向けたストーリーとなる。

?

ストーリーとは無乾燥な静止画ではなく、戦略を構成する要素が絡みあって、全体としてゴールに向かって動いていくイメージが動画のようでなくてはならない。

とここには書いてある。

?

テニスでいうと静止画とはショットであり、そのショットとショットを繋げると戦術となり、ストーリーの動画として出来上がる。

?

つまり、ショットとショットが繋がる事によって、それが積み重なり、だんだんと相手の目に入る、相手が、気にし出す、ダブルフォルトしたり、アンフォースドエラーに繋がったり、そしてスペースが生まれたりする。駆け引きが成立する。

?

このあたりの持っていき方、ストーリーの作り方が伊達さんは他のプレーヤーと少し(かなり)違う。勝負どころの要所要所をきっちり押さえている。相手がバランスを崩したショットはすかさずネットを取り、レシーブなど無理をしない。

?

レシーブのプレー原則として、速いボールではなく、滑るボール、食い込んでくるボールを打つ事であり、エースよりも確率を優先するべきである。5本エース取り、5本ミスするより、10本返して5本ポイントを取る方を僕は選ぶ。なぜならば10回中10回相手に触らせているからである。勿論リターンエースを取りに行かなければならないが、それは戦術としてである。リターンのプレー原則として、まずは相手のラケットに触らせる事。これが絶対的である。

?

ショットが凄い、ライジングが凄いと一見派手さに目がいってしまうが、伊達さん、トッププレーヤーのプレーはその様な原則一つ一つに対してとても忠実である部分、プレーの本質を見て、参考にしていかなければならない。


コメント

  1. SS さん : 2013.01.31

    とても興味深いお話でした。
    もっと詳しく教えてもらえることを
    楽しみにしています。

    返信

  2. 赤×白ぱんだ さん : 2013.02.01

    秘すれば花なり。秘せずは花なるべからず。

    時代や洋の東西は変わっても、
    真髄は一つです。

    こちらでは臘梅が咲き始めました。
    時代を先駆けて厳寒の中
    凛として咲く、

    この花が好きです。

    伊達さんも、すっかり金子さんに読まれていますね(笑)。

    返信

  3. 金子英樹 さん : 2013.02.06

    SSさん
    色々と選手からの視点を出来るだけ伝えていければと思います。

    赤×白ぱんださん
    伊達さんの勝負に対する心がまえはとても素晴らしいです。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。全て必須項目となります。