
第3回盛田正明杯が2月22日(土)、千葉県柏市の吉田記念テニス研修センター(TTC)で開幕した。 この大会は、日本男子のトッププロ、大学生、高校生が、カテゴリーを超えて団体戦で戦う。
初日は参加8チームが2ブロックに分かれ、総当たりのリーグ戦を行った。
Aブロックはプロを擁するTeam HATとBLUE SIXが学生選抜(筑波・慶應の混成チーム)と柳川高校を倒して2勝と先行する。直接対決では1-1のダブルス決戦となり、BLUE SIXの監督兼プレーヤーとして出場した関口周一と、ジュニアの17歳神山宏正のペアが、Team HATの河内一真/吉村大生を破り、1位通過を決めた。


Bブロックは全員プロのPTL(プロテニスリーグ)が3戦全勝で1位通過を決める。JTAランキング45位の丹下颯希が率いる大学王座優勝の日本大学も相生学院、四日市工業に勝利し2-1で2位通過となった。



23日(日)は9:30より1、2位トーナメントと、3、4位トーナメントが行われる。

■盛田正明杯大会概要
主催:橋本総業ホールディングス株式会社
特別協賛:公益財団法人吉田記念テニス研修センター
協賛企業:BLUE SIX、学校法人柳商学園柳川高等学校、株式会社やまやコミュニケーションズ、GlobalConnection株式会社、株式会社マザーグース、提中法律事務所、一般社団法人プロテニスリーグ機構
協力:一般社団法人プロテニスリーグ機構、ヨネックス株式会社、株式会社ハイドロコア
日時:2025年2月22日(土) 試合開始 10:00~
2025年2月23日(日) 試合開始 9:30~
会場:吉田記念テニス研修センター 屋外コート2面・HATドームコート2面
観戦料金:1日券 1,000円、2日券 1500円 (高校生以下無料 チケットは申込必要)
種目:男子団体戦(シングルス2本、ダブルス1本)
参加チーム:
<高校チーム>
①相生学院(2024年全国選抜高校優勝)
②四日市工業(2023年インターハイ優勝)
③柳川高校(2022年インターハイ優勝)
<学生チーム>
①日本大学(2024年度全日本大学王座優勝)
②学生選抜 筑波大学(2024年度全日本大学王座準優勝) および、慶應義塾大学(2023年度全日本大学王座優勝)
<プロチーム>
①橋本総業HD
②BLUE SIX
③プロテニスリーグ機構(PTL)
大会形式:1チーム4名、8チームによる団体戦
試合方法:1セットマッチ 3試合(シングルス2本、ダブルス1本)
第1日:2025年2月22日(土)A、B各ブロック4ームによる総当たりリーグ戦
第2日:2025年2月23日(日)ブロック1位2位のチームによるトーナメント、各ブロック3位4位のチームによるトーナメント
取材・:保坂明美