
こんにちは!川又智菜美です。
連日木下グループジャパンオープンテニスチャンピオンシップス2024盛り上がっていますね。
私も3日間連続で観戦に行ってきたのですが、どの日も試合に選手の方々はもちろん、観客の皆さんの熱気がすごかったです!
前回のコラムで、観戦の楽しみ方をご紹介しましたが、その中にフォトスポットのことも記載しました。
今回は、実際に木下ジャパンオープンに私が行って、ここで写真撮りたい!となったフォトスポットをご紹介します。
外せない王道

まずは入り口はいってすぐにあるこちらのモニュメント。
ここは外せませんね。学生さんたちがギュギュッとこちらに詰めて皆で記念写真を撮っていた様子が微笑ましかったです。
選手と並んで…

続いてその奥に行くと選手たちの写真がずらっと並んでいます。
真正面から見ると、柱がある関係でルード選手とシェルトン選手の間が空いているのですが、斜めから撮るとこんな感じに選手に挟まれるショットを撮ることができます!
公式に用意されたフォトスポットではない気もしますが、こんな豪華な面々に並んで写真が撮れるのはこういう大会ならではです。
ウイルソンブースで錦織選手と一緒に

入り口入って左手に向かうとウイルソンブースがあります。
その前には、大きな錦織選手が…!今回も心揺さぶられるプレーで会場を大いに盛り上げてくれています!!
因みに今回私はナイトセッションにフォトスポット巡りをしているのであたりは暗いのですが、しっかりと暗くなってもライトアップされています。(親切!)
こちらも王道、巨大ラケット!

ブースの通りをまっすぐ行くとヨネックスブースにたどり着きます。
そしてその横のところに夢の巨大ラケットたちが…!
ヨネックスラケットが各種ありますが、私はもちろん相棒のEZONEをチョイス。

そしてこちら、小田選手のところはサイン入りです!
ここはぜひお近くで小田選手とのツーショットを撮ってみてはいかがでしょうか?
2階も見逃せない!
階段を登って2階にあがるとそちらにもブースが並んでいます。
席が1階だとつい見逃してしまいがちなのですが、お忘れなく。

こちら、バボラブースです!
ラケットごとにカラーリングされていて、大きなラケットもそれぞれ置かれています。
一面に選手たちの写真もあり、豪華ですね。

ブース正面にはアルカラス選手のパネルと巨大ラケットもあります。
豪華選手が盛りだくさんなパネルもかっこいいので見逃せません。
いかがでしょうか?
大会も残り数日ですが、これから観に行くよという方はぜひフォトスポット巡りをしてみてください。
それでは皆さん、引き続き楽しいテニスライフを♪