
皆さんこんにちは!川又智菜美です。
東レパンパシフィックオープンテニス2024に行った際、試合以外にも大会を楽しんだので今回はそちらをご紹介したいと思います。
ピックルボール体験
今回の会場では「Pickleball Park in 東レPPOテニス」と題して、全世界で急成長中の新興スポーツ「ピックルボール」を体験できるイベントが開催されています。オープンコートも用意されていて、みなさんピックルボールを楽しんでいました。
行列になっていて大人気!

私もせっかくなので、ピックルボールでのストラックアウトに挑戦!!
はじめてパドルでボールを打つのでドキドキ…

ボールはテニスボールよりも若干大きく、プラスチック製。
穴がたくさんあいていて軽いのが特徴でした。
ストラックアウトは無事に成功してシールをいただくことができました。めちゃくちゃ嬉しい!

今回プチ体験をして俄然ピックルボールに挑戦したくなりました。
寝転がってゆったりタイム
ピックルボールを楽しんだ後は、飲食スペースにあるチェアでひと休憩。
ゆったりと横になれるものもあり、ここで飲み物を片手にスクリーンで試合を観るのもオススメです。
今回もキッチンカーが充実していて、どれにしようか?悩んじゃいました。

フォトスポット
今大会もフォトスポットがたくさん。そちらも巡ってきました。

まずはおなじみ入り口入ってすぐの大会モニュメントと共に。
二個目のPのところにボールが詰まっているのが可愛いです。

続いてオフィシャルショップ横。左側にちらりと見えているラケットもアイテムとして用意されています。
大坂選手のダイナミックなプレーがまたみたいと思っていたので、欠場はとても残念でしたが、ここで一緒に写真を撮ることができます。

すぐ近くのヨネックスブースにもフォトスポットが用意されています。
超ビッグラケットももちろんあります!私はいつも通り、現在の相棒のEZONEをチョイスしました。
一面黄色なのが、爽やかでテンションがあがります!
大会はまだまだ続きます。
こちら以外にも、選手のサイン会やトークショーが行われていたり、インドアコートではイベントがあったりと楽しみどころが盛りだくさんです。
ぜひ現地で東レPPOテニス2024をお楽しみください。
それでは皆さん、引き続き楽しいテニスライフを♪