ジュニア

U12男子は全国初出場の金田歩積が、女子は原口礼が選抜Jr.に続き2冠【ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権】

8月17日〜28日にかけ、有明テニスの森公園および、有明コロシアムにおいて開催されている『ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権2023』。23日にはU12男女シングルスの決勝が行われた。 男子シングルスは第5シードの五島科 […]

カテゴリー
ジュニアニュース
続きを読む
U18男子は大岐優斗、女子は小山ほのりが優勝!【ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権】※表彰写真掲載

8月17日〜28日にかけ、有明テニスの森公園および、有明コロシアムにおいて開催されている『ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権2023』。22日にはU18男女シングルス&ダブルスの決勝と、U12男女ダブルスの決勝が行われた […]

カテゴリー
ジュニアニュース
続きを読む
U18男子は富田悠太vs大岐優斗、女子は小山ほのりvs中島莉良の決勝に【ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権】

8月17日〜28日にかけ、有明テニスの森公園および、有明コロシアムにおいて開催されている『ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権2023』。22日にはU18男女シングルス&ダブルスの決勝が行われる。 男子決勝は第1シードの富 […]

カテゴリー
ジュニアニュース
続きを読む
公営コートでのレッスン、イベントを健全に。NPO法人スポッツの活動とは?

フリーで活動しているコーチの環境は、民間もしくは公営コートをレンタルして行われている。民間であればその事業者が許可すればレッスンすることは可能だが、公営に関して言えば、営利目的での営業活動は禁止されているところがほとんど […]

カテゴリー
ジュニアニュース育成プロジェクト
続きを読む
「全国で少しでも多く勝つ」ことを目標に、全国選抜Jr.出場を決めた西村遙花が取り組んだこと

2月に行われた全国選抜予選・九州大会において、チームサテライト福岡の西村遙花が優勝を収め、5月に行われる全国大会の切符を手にした。強豪ひしめく福岡大会ではベスト8止まりだった西村が、急激に成長した理由はどこにあるのだろう […]

カテゴリー
ジュニアニュース育成プロジェクト
続きを読む
「テニスを辞めることも考えた」プロ1年目の苦悩から、長谷川愛依の再スタート

全国中学生大会、MUFG全国ジュニアで優勝という実績を収め、全仏、ウインブルドンジュニアに出場するなど、高い実績を携え、18歳でプロ入りした長谷川愛依(めい)。彼女の姿は2023年1月、「チームサテライトさくら野火止」の […]

カテゴリー
ジュニアニュース女子テニス
続きを読む
次世代ジュニアをサポートする「Babolat Next Talent」プロジェクトを発表。ジュニア選手を募集中

次世代のテニス界を担うジュニアを選抜し、サポートを行う「Babolat Next Talent(バボラ ネクスト タレント)」プロジェクトを バボラ VS ジャパン株式会社が、2023年 2 月に発足する。 Babola […]

カテゴリー
ジュニアニュース育成プロジェクト
続きを読む
中尾公一トレーナー、近藤大基コーチ「チームサテライト」の脇を固める経験豊富な指導体制

トップジュニアを育てるなら、指導者の知識と経験も必要だ。「チームサテライト」には元デ杯代表を務めた太田茂代表の他に、錦織圭のトレーナーを6年間務めた中尾公一トレーナー、全日本学生テニス選手権大会(インカレ)優勝経験を持つ […]

カテゴリー
ジュニアニュース
続きを読む
試合、そしてプロとの交流で子どもたちの成長をサポート『第12回リポビタン杉山記一杯』出場者を募集!

12月11日(日)、元プロテニスプレーヤーで、現在は橋本総業ホールディングス・男子チームの監督を務める杉山記一氏が企画する『第12回リポビタン杉山記一杯』が、千葉県・ロイヤルSCテニスクラブで開催される。 これはジュニア […]

カテゴリー
hatイベントジュニアニュース
続きを読む
プロ、アメリカのスカラシップ。2人のジュニア選手が目指す進路【スカラシップ志望編】

ジュニアたちは選手によって進路は様々だ。プロを目指す選手、アメリカの大学でスカラシップ(奨学金)を受けることを目指す選手、日本の推薦もしくは受験で大学を目指す選手もいる。それぞれで辿るべき道が異なる中、太田茂氏は「チーム […]

カテゴリー
ジュニアニュース
続きを読む