ジュニア

プロ、アメリカのスカラシップ。2人のジュニアが目指す進路のサポート【プロ志望編】

ジュニアたちは選手によって進路は様々だ。プロを目指す選手、アメリカの大学でスカラシップ(奨学金)を受けることを目指す選手、日本の推薦もしくは受験で大学を目指す選手もいる。それぞれで辿るべき道が異なる中、太田茂氏は「チーム […]

カテゴリー
ジュニアニュース
続きを読む
「最後まで強い気持ちでやり切れた」女子は齋藤咲良、男子はカンパナ・リが優勝【世界スーパージュニア】

ITFジュニアとしてはグランドスラムと同グレードの『世界スーパージュニアテニス』(JA・グレードA)が、大阪・靱公園テニスコート(大阪市西区)で開催され、10月16日は、シングルス決勝2試合が行われた。 第1、第2シード […]

カテゴリー
ジュニアニュース
続きを読む
女子決勝は齋藤咲良、石井さやかの日本人対決に。松岡隼は3時間超えの熱戦。原﨑朝陽はダブルス優勝【世界スーパージュニア】

ITFジュニアとしてはグランドスラムと同グレードの『世界スーパージュニアテニス』(JA・グレードA)が、大阪・靱公園テニスコート(大阪市西区)で開催され、10月15日には、シングルス準決勝4試合、ダブルス決勝2試合が行わ […]

カテゴリー
ジュニアニュース女子テニス
続きを読む
女子は齋藤咲良、石井さやか、木下晴結、男子は松岡隼、原﨑朝陽が準決勝へ【世界スーパージュニア】

10月14日 ITFジュニアとしてはグランドスラムと同グレードの『世界スーパージュニアテニス』(JA・グレードA)が、大阪・靱公園テニスコート(大阪市西区)で開催され、シングルス準々決勝8試合、ダブルス準決勝4試合が行わ […]

カテゴリー
ジュニアニュース
続きを読む
アメリカの大学が求める選手とは?チームサテライトが行うスカラシップのサポート

現在、日本人選手の進路として、ポピュラーになりつつあるのが、アメリカの大学でスカラシップ(奨学金)を得ることだ。テニスが強いだけでもいけないし、勉強だけでもいけない。文武両道が必須条件の中で、どこまでできるかが重要となる […]

カテゴリー
ジュニアニュース
続きを読む
「コーチとしての成果は結果」太田茂がチームサテライトで作っていきたいテニスのフィールド

「ジュニアで利益を得るのは難しい」日本のテニス界ではこのような声が上がる。育成の立場からの実際の声として受け止めなければならない現実ではあるが、指導生活30年を超える太田茂氏は、それについて独特の考えを持つ。 「この仕事 […]

カテゴリー
ジュニアニュース
続きを読む
「テニスで年齢ごとに忘れ物をしないように…」チームサテライトが取り組む きめ細いジュニア育成方法

2021年に埼玉・新座市の住宅地に位置する野火止テニスクラブは、48年経った今も、地元の人に愛され続けている老舗のテニスクラブだ。現在、クレーコート2面、砂入り人工芝2面、ハードコート1面と3種類のサーフェスを有している […]

カテゴリー
ジュニア
続きを読む
伊藤竜馬全豪オープン予選優勝本戦入り ジュニアで松田絵里香も

伊藤竜馬(北日本物産)が全豪オープン本戦出場権を獲得した。 2020年全豪オープンは来年の1月20日からはじまるが、その本戦出場権をかけた全豪オープン・アジア予選が12月4日~8日まで、中国の珠海市(Zhuhai)市で行 […]

カテゴリー
ジュニアテニスジャパンニュース全豪オープン
続きを読む
ウィンブルドンJR優勝の望月慎太郎大活躍 日本JRデ杯優勝

16歳以下の男子国別対抗戦ジュニア・デビスカップで日本がアメリカを破り優勝した。 1985年から始まった16歳以下の国対抗戦、ジュニア・デビスカップとジュニア・フェドカップ。 地域予選を勝ち上がった16ヶ国による決勝大会 […]

カテゴリー
ジュニアテニスジャパンデ杯ニュース
続きを読む
杉田、内山など四日市チャレンジャー出場 全日本ジュニア選手権

8月5日からは内山靖崇(北日本物産)、杉田祐一(三菱電機)、伊藤竜馬(北日本物産)などが出場するATP四日市チャレンジャーが行われる。(入場無料) 出場予定選手リスト。2017年ATP21歳以下で優勝した鄭現(韓国)(最 […]

カテゴリー
ジュニアテニスジャパンニュース男子テニス
続きを読む